三浦龍馬です。
本日は、最大28ヶ月の退職給付金申請サポートサービスのご利用者様のご感想になります。
【お客様情報】
-
- ニックネーム:じゅんこ様
- 性別:女性
- 年齢:50代前半
- 雇用形態:正社員
- 退職検討理由:ご家族のサポートと療養のために退職
ご感想
次男が体調不良から学校に行けなくなってしまい、そのサポートと職場の容赦ない重責に押し潰され、退職を決めていました。
私が所属していた部署ではトップであったので、この会社の社風の中残されたスタッフの事を思うと、出来る限りフォローしてあげたいと、働き方について(税金など)確認をしていた時「傷病手当金」というものが存在する事を初めて知りました。
もしかしたら家庭の都合などで退職せざるを得ない場合の手当があるのではないか?とそこから少し調べてみたのですが、退職日まであと半月しかなく、仕事の引き継ぎなどもあり、一人で解決するのは難しいと判断しました。
とにかく有無を確認したい!
ネットでは傷病手当金に関する記事しか出て来ないうえ、中を確認すると高額な法律事務所等が申請を請け負ってくださると…
もしあったとしても、料金が高額すぎて迷っていました。
しばらくして三浦先生の記事を目にして、他のサイトと違い、個人でやってらしてとても親身になってくださる感じを受けました。質問だけでもしてみよう!早速質問させていただきました。
回答をいただいた時、昼夜なく身を粉にして働き詰めだった私に返信のメールで労いの言葉をいただき張り詰めていた緊張が解けていったのを今でも覚えています。
子供の心配とスタッフの心配で、自分が不眠と常に倦怠感があることには重きをおいてませんでしたが、三浦先生から病院の受診を勧められ、傷病手当を申請できる可能性があるとアドバイスいただきました。
すぐに病院を探して受診しましたら、重度の鬱との診断を受け、私は病んでたんだ…とはじめて自覚し涙が込み上げて来たのを覚えています。
そこから、本当に退職までに時間が短い中で三浦先生に的確なご指導をいただき、無事に傷病手当金を受給する事が出来、ゆっくり次男に寄り添いながら自分の療養もする事が出来ました。
当時大学2年生の長男がいたので、三浦先生に相談しなかったら、自分の体調は無視し、退職後すぐに短時間のパートや在宅で出来る仕事などを探していたかも知れません。
金銭的な余裕から心に余裕を持ち、のんびりと次男に寄り添う事ができました。また、自分自身について改めて考える時間にもなり、貴重な時間だったと思っています。
最初はスタッフのための検索でしたが、あの時三浦先生のサイトに巡り合えた事が本当にラッキーでした。
1番良かったのは、申請を決めてから最初の認定を受けるまで少し時間がかかるので、書類を自分だけでチェックして提出するのと、三浦先生にチェックしていただいてから提出するのでは、安心感が違いました。
多少の不安はありましたが、一人ではなく、経験豊富な先生がついてくださる事が心強かったです。
一つ一つ丁寧なサポートに感謝致します。
本当にありがとうございました。
※いただいた感想文は原文ままを掲載しております。
ただし、個人の特定につながりかねない箇所や有料ノウハウ部分など、一部を三浦の判断で伏せさせていただいております。
じゅんこ様への社会保険給付金の申請サポート
じゅんこ様へのサポートを通じて
じゅんこ様は
元々はご家族のサポートのために退職を決意されておりましたが、
ご家族や仕事ファーストであったため、ご自身の体調の変化まで気を配れていない状態でいらっしゃいました。
退職後の不安から調べていくうちに当サポートへご相談いただくようになりましたが通院した結果、重度のうつであることが判明いたしました。
どうしても頑張りすぎてしまうと、自分のことまで対応できなくなってしまうことがあると思います。
しかし、お辛い状態になる前に一度立ち止まってみることも、ひとつの手段です。
早いもので今年も1年あと4か月弱となり、年末に向かって多くの会社は忙しくなってくる時期となります。
追い込んで頑張るときもあるかと思いますが、ご自身の心身の変化に対して
すこしアンテナを張ることは忘れないでいただけると良いなと思います。
給付金の申請にあたり、通常は、退職1ヶ月前(12月~翌年3月内に退職の場合は1.5ヶ月前)の動き出しを推奨しております。
お客様の中には計画的に退職時期を決めた上で早期購入をされている方もおりますが、年末は各機関毎年混み合いますので、少し聞いてみる、ちょっと相談してみるといったことでもよいので、気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
退職をご検討の方へ
心身に不調があり、仕事の続けるのがつらい方であれば、失業保険に加えて社会保険給付金(傷病手当金)を申請できる可能性があります。
ご案内の最大28ヶ月の退職給付金申請サポートサービスは、社会保険給付金の申請をサポートし、退職後の生活の不安を解消するアドバイスを行うものです。
一言で言いますと、「退職に関して、何でも相談できる相手ができるサービス」になります。
当初は、私自身のつらい退職体験から立ち上がりましたが、このお声のように多くの方のご協力をへて、今やいろいろな方の経験や気持ちがこもったサービスになりました。
特長として「退職でお悩み方の希望でありたい」「負担を抑えた価格で、心のこもったサポートを」をコンセプトにサポートを行ってまいりました。
おかげさまで現在は、
・受給決定通知書掲載数で日本一
・上場企業の運営するnoteで「最も売れたサービス」の1つに選ばれる
など、安さと実績が伴ったサービスになっております。
もし、今退職を考えておられましたら、相談は無料ですので、ぜひ一度ご相談ください。
給付申請されるかに関わらず、全力で応援させていただきます。